ラベル ソーラー蓄電システム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ソーラー蓄電システム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月1日金曜日

災害の多い日本、イザと言う時のために電源確保

電気はとても便利なエネルギー、この便利なエネルギーが無くなると大変なことになる。
電源が無いと夜間の照明やスマホの充電ができないしテレビ・ラジオからの情報も得られないので不安が増します
株式会社ソーラー・カンキ社ではソーラー発電で蓄電する装置を製造販売しています、太陽光だけで電気が得られるクリーンで安全、ランニングコストが掛からない蓄電装置
イザと言う時、蓄電された電力で照明・スマホ充電・テレビ・ラジオの受信が可能
夜間は充電できませんが、日照があれば充電が始まり夜に使った分の電力を補充できる
エンジン発電機の様に炭酸ガスの排出がない安全・安心の蓄電装置
しかも財布に優しい永年運転コスト0円

仕様:ソーラーパネル80W
   蓄電池(安心のシールドタイプ)12V 100Ah
   インバーター(DC→AC100V)最大350W使用可能
   照明ランプLED4W
以上のものが全て一式となっています


2018年、電源喪失にみまわれた北海道のお客様から、これがあって大変助かったとの報告を受けました
スマホの充電は当然、ご近所の方の充電もまかなうことができテレビも見れて、とても安心できたとの事です

2014年10月8日水曜日

換気・照明・スマホ充電が可能なソーラー蓄電システム

防災倉庫の換気 災害に備えた備品・食糧などを保管する防災倉庫、換気を行わないとカビや錆などの発生で備蓄品が肝心な時に役に立たない事がある。 質のイイ換気 湿気は建物にとっての最大の敵である、倉庫なども換気を怠ると、保管物が湿気でダメになる事が多々ある。特に防災倉庫では電源を完備していないものがほとんど、ソーラー発電利用の換気扇なら、電源無しでも質のイイ換気が出来るし蓄電する事も可能。 質のイイ換気とは、湿気を取り込まないで乾燥した空気だけを取り込む換気。 ソーラー発電換気扇のメリット ソーラー発電は日照の無い夜間や雨天日は発電しないから換気扇は運転しない、実はこの発電しない時は外気の湿度が高くなるので換気扇は停止している方が都合がいい。湿度が高い時に換気扇を運転すると、湿気を取り込む事になり逆効果なる。ソーラー発電換気扇なら、いとも簡単にイイ換気をやってのける、しかもランニングコストゼロで人の手間も必要ない、低電圧使用で発火などの心配の無い究極のエコな換気扇。この製品を提供するソーラー・カンキ社。詳細は弊社ホームページにてご確認下さい。